子どもの行動を変える言葉

りんく・いしかわ

2012年09月28日 15:42

講演会のお知らせです。

演題; 「子どもの行動を変える言葉」コモンセンス・ペアレンティング
講師; 海野 高志氏(子ども研究会事務局 社会福祉士)
日時; 平成24年 10月6日(土) 午後6時から8時30分
場所; いしかわ児童館 (うるま市石川 電話 098-964-6051)
参加費; 無料
受付; 必要なし
託児; なし

 しつけとは、子どもをコントロールすることではなく、子どもの力を引き出し、やる気を引き出すことです。 




コモンセンス・ペアレンティングでは、親と子のうまくいかないコミュニケーションをグッドサイクルに変える言葉のかけ方を学びます。





「なんで!言ってるのに!」「ちゃんとしなさい」なんて
いつも口に出している言葉では
伝わらないんだなぁ…

うちの子どうして何度も何度も同じことを(したり・しなかったり)するのかねぇー!!
と思ったことありませんか?


それって、子どもに伝わりづらい言葉だったからなのかぁ…
って気づきます。
夕方のお忙しい時間ですが、どうかご参加ください。

関連記事